fc2ブログ
プロフィール

風林火山

Author:風林火山
ご訪問頂きありがとうございます。

甲斐犬達に囲まれ楽しく生活しています!

我が家の甲斐犬達の日常
家族の出来事etc...
ボチボチと綴っていこうと思います。
宜しくお願いします!

カレンダー+最終更新日
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

恒例の

我が家の恒例行事
気持ちも新たに!お参り!!

年明けから始まるお参り
お墓まいりから
そして氏神様!
『 今年、1年ありがとうございました!おかげさまで家族もワンコ達も無事に1年を過ごすことができました! (^人^)』

まずは茶畑に囲まれた自然豊かな
ご近所の銭司聖天様!(^-^)/
日本で初めてお金 (和同開珎) が見つかった場所だそうです!





つぎは御金神社

ジャーン!キンピカ ピカピカ!✴



御金神社の神木は銀杏の木で不老長寿の木
樹齢200年といわれていて絵馬も銀杏~



鳥居~✴
日本で唯一の《金》に関わる神社でテレビなどで人気のパワースポットになり
今年は行列ができていました。
御利益がありますように~~~~~(><*)ノ





5日には日本人総氏神でもある伊勢神宮を参拝しました!(^人^)
パワーを頂いて帰るぞ~‼ \(*⌒0⌒)b♪











今回のお宿は 千の杜!
伊勢神宮に近い伊勢市にある総合宿泊施設。



広大な敷地内にはテニスコート、野球場を始めとしたスポーツ施設もあり
ウォータースライダーを有する流水プール、子供が楽しめる児童遊園など、
自然を感じながら色んなアウトドアもあるのですよ~!
お部屋にも露天風呂!(*^。^*)



お料理も美味しく 頂きました!(*^。^*)





恒例行事もあと今宮戎!高野山奥の院!

良い年になるといいなぁ~♪

にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

あっという間のお正月


こんばんは~

あっ!明けましておめでとうございます!🎍

今年初めての更新... f(^_^;💦
相も変わらずバタバタしておりまして~
この忙しさはまだまだ続きそうですw



我が家のワンコ達も元気だすよ~!🐶



やっぱり山です...



姫・虎汰狼・虎侍郎 ヨーイドン!!
早くてなかなか写真が綺麗に撮れない...(^_^;)





久しぶりの登場サンちゃんとじゅじゅちゃん!
まだそんなに離れません...
そのうちにお兄ちゃんやお姉ちゃんのようにビュンビュン走り回るんだろうな~



ガロハナ兄妹を待つ玄父さん・琴母さん!




そろそろ帰りますよー!!
順番に飛び乗り!いいこいいこ!(*^。^*)





相変わらずラブラブです。(´艸`*)



ゆうちゃん!次行きますか?(^_^)/



やんちゃ盛りのここちゃんはやっと一回目の注射が終わったところ...
もう少しの我慢だね~
仔犬は見てるだけで癒される~



つーちゃん二人目の孫ちゃんも!癒し~笑






みんなご紹介できないな~ (^_^;)💦

我が家にも大きな変化がある年になりそうです!
良い年になるといいな~

皆々様~!今年も宜しくお願い致します。


にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

弘法大師

お参り続きです。

弘法大師様が御入定されている聖地!



「高野山奥の院」へお参りに行ってきました!(*vд人)

こうやくん



樹齢千年に及ぶ杉木立の中に立ち並んでいて、石灯籠の並ぶ裏参道ここから空気がどんどん変わっていき
来るたびに身が引き締まる思いがします。
なんなんだろ…
小さい頃亡き祖父と来ていたからか
懐かしさからか落ち着くのです。




しんと静まり返った雰囲気と雪景色
20万基を超える諸大名の墓石や、祈念碑、慰霊碑の数々









織田信長のお墓や武田信玄、伊達政宗などの供養塔などもあります。


御廟橋「みみょうのはし」の手前にはお地蔵様が並んでいます。



好きなお地蔵様にお水を3回て向けて、ご先祖様のご冥福をお祈りするそうです。

御廟橋 …合掌。



ここから先は聖地の中の聖地とされていて1番のパワースポットです!
今回は一の橋からではなかったのですが…
奥之院の一の橋から死者の世界の結界だと言われています!
中の橋を渡り、3つ目の橋が
「 御廟の橋 」ココに流れる川を三途の川なんだってこの先は人間の世界ではない
死後の世界~

緊張しながら奥に見える燈籠堂に向かいました…残念ですがここからは写真がとれません。禁止



燈籠堂は、2万以上の献燈が灯り
読経が響いていて何回来ても、とても幻想的な雰囲気に包まれます。

帰りに高野山開創1200年記念大法会 志納勧募!と書いてあったので
父さん募金をしたら…
奥之院内の樹齢四百年を超える杉の霊木で作られた念珠を頂き、受付をされていたかたが手作りされた可愛いお土産も頂きました!








来年もご先祖様に恥ずかしいくない行いをしないとね…
してる?…。

今年は頑張ろ~!!って毎年思っているんですがね…

母さんの日々の生活…
ご先祖様に恥ずかしすぎるではないか!!

反省…。

またまた新たに気分を切り替え
きちんとした生活と勤行を続けていこうかな!



お参りまだ続く~!

お伊勢さん



2015.1月4日 お参り続きです!


神社オブ神社!(* ̄▽ ̄)b

「 伊勢神宮 」



家族、友人と一緒に今年も無事にお参りできました!



お伊勢さんに来ると新たに気持ちも引き締まり今年も始まるっなって思うのです。



見守られてる気がします。

人が多いにもかかわらずあの空気感はさすが伊勢神宮!



二拝二拍手一拝。

パワーを頂いて帰ります。



天照大御神様 (*vд人)
今年もよろしくお願いします。



初伊勢神宮参拝です!月君よろしくお願いします。



参拝を済ませお宿へ~



この辺りは民宿が沢山あり毎年何処に泊まろうか考えるのも楽しみの1つになっています!
今回のお宿は海沿いに建つ漁師宿

「 かんえい 」さんにきました~



女性の願いを一つ叶えてくれるという神明神社「石神さん」に隣接しています。






畳敷きの大浴場も気持ち良く
陶器の貸切露天風呂、檜の寝湯でゆったりと寛ぐことができました!

お風呂にはベビーソープやベビーベッドも完備されていて、女性や小さな子連れに優しい気配りがされていていました。






海も近くだし海水浴シーズンにもいいかもね



美味しいものを食べると幸せな気分になる
食べるの大好き母さんはご飯が楽しみで楽しみで
松坂牛、とれたての牡蠣、アワビ、伊勢海老や鮑など鮮魚三昧!



し~あ~わ~せ~♪





お酒もススム!ススム!ススムクン!笑

自称酒豪の父さん!みんなについてきてよ~♪

久しぶりにしつこいお酒を飲み
笑がつきず顔が筋肉痛!



なにより今年は家族も増え
家族や友人とこうして無事お参りでき、楽しい時間を過ごせた事が超~幸せです。


今年も笑って過ごせそうです!



またこの場を借りて
父さんほんまありがとう~!
良い年にしよね!



お参り続く…。

御金様

我が家のお参り 2015.1月2日

全国で唯一というお金の神様!
「御金神社」にお参りに行ってきました!



「みかね神社」通称「おかね神社」と呼ばれています。

金運上昇のパワースポットで
いたる所が金!金!金!笑!

並んだ提灯もいいんです。
今年も父さん提灯お願いしてきました。



珍しい雪で寒い寒い!
雪の御金神社は初めて寒い中、沢山の人が並んでましたよ


金色に輝く鳥居、瓦にも金の文字
鈴緒まで金、ほんと金!金!金!なんです!

大きなイチョウの御神木
で絵馬はイチョウ型!笑



お金に関するお願い事てビッシリでした!

以前メディアで紹介されたこともあり最近は商売繁盛のために熱心にお参りする人が増えてきたみたいです。



人気の福財布



今年もキンキラキンの鳥居をくぐり

パンパン‼︎よろしくお願いします。

御利益ありますように~



続く~