桜と壱大狼のお里帰り
一歳を過ぎたカイ君、桜ちゃん、
ガロ、ハナの兄妹犬 壱クンが お里帰りしてくれました!
カイ君はもう記事に書いたのでお写真

桜ちゃん

左↑桜 右↑天母
優しいお父さんとお母さんです。

大と天の仔犬 天母さん最後の子供です。
父方(大)祖父犬は第120回展総合優勝
母方(天)祖父犬は第120回展成犬一席、122回展総合優勝
祖母犬は第119回展成犬一席、122回展寺田記念杯
とってもいい祖父母犬達なんです!
兄妹犬は息子の愛犬虎なので次回お里帰りの時には兄弟の再会できたらいいな~
桜ちゃん 天母さんとふれあい可愛い顔を見せてくれました。
犬種の違う先住犬のお兄ちゃんお姉ちゃん達との生活、先住犬達が手術したりと
大変だったでしょうね~
桜は学校に通っているようです。
お利口さんになってお父さんお母さんを笑顔にしてくれるといいのですが...
壱クン
やんちゃ真っ盛り!只今子育て奮闘中!!!といったところですね~
壱ママの頑張っているお話しが面白く
『 甲斐犬 壱大狼との日々』 ブログも楽しいのでどうぞ~
笑えるエピソード盛り沢山!(笑)
新しい家庭で立派に成長し、またその姿を見せて頂けるご家族様に感謝です。
お里帰りされお話の中で
成長と共にお悩みもお聞きする事もあります。
飼い主さんもそれぞれ
甲斐犬もそれぞれに個性があり
それぞれの家庭で仔犬に色んな事を躾ていく中で主従関係や信頼関係が築いていけると思うのです。
最初の自分を思い出しながらお話を聞きます。
お家飼い、外飼い 色んなお話を聞きながら想像~
母さんは一日中犬達と過ごしていますが、お仕事などされながら一生懸命奮闘されている姿を見ると嬉しく
感謝の気持ちでいっぱいになります。
今でこそ躾が大変だとは思わずむしろどんな風にでもなる甲斐犬が面白くて仕方ありません。
そんな面白さを感じてもらいたくて少しでもお手伝いできればと思うのです。
母さんは 遊び触れあう = 躾
躾...💦?我が家ルールです!
6ヶ月位迄に覚えてほしい事は教えてしまいます!少々スパルタかも💦 後は+α
家の4人のやんちゃ息子達の子育て時期よりうーんと楽 !(ー。ー#)
母犬から学ぶ事も沢山あり、母さん反省したことも...
出産から巣立ちまで 母犬の子育ては立派なんですよね~
シンプルに厳しさと優しさ...仔犬達に巣立たせていく姿 見事です!
仔犬達も一生懸命覚えようと誉めてもらいたくて頑張っているのだと思います!
分からない時はわからない顔
混乱しているのでしょうね~
できて誉めてもらった時のどや顔 ! たまりません。
ちょっとした進歩から始まるのでシンプルに教えていくと以外に楽に覚えてくれます。
あれもダメこれもダメ!
ダメ!ダメ!ダメ!では仔犬達も飼い主さんも疲れてしまう気がします。!Σ(×_×;)
最近家にいる仔犬の2匹ガロ、ハナ母さんの動きで指示する前に先回りするようになりました!笑
意地悪したくなりパターン変更~可愛い2匹です!

14匹育ててみて改めて大変な事もありますが…💧

甲斐犬は本当に忠実で利口な犬だと感心します!
母さん: 「この子達に心の中まで見られているような気さえするよね~」
父さん:「そうやな~
いやいや... 母さんの場合は態度にでてるんやろ~」っと父さん...Σ( ̄皿 ̄;;
ホント一言多い!( ̄^ ̄)
こんなどーでもいい話はおいといて...
我が家の14匹の甲斐犬達はどの仔も家庭犬としてはお利口さんなのですが...
母さんの課題+αは 展覧会
頑張らなくっちゃ!
+αの展覧会...犬達は幸せなんだろうか...と悩んだ事もありました!
。。。。。。(〃_ _)σ∥
展覧会に向け犬達と取組んでいく中で
今まで以上に犬達との絆みたいなものもどんどんと深まっていくような気がします。

笑いあり涙あり...
まだまだ未熟で思うようにいかないのですが...又それがいいのでしょうね!σ(^_^;)
先輩犬舎さん、犬友さんたちに支えて頂き感謝しかありません。<(_ _*)>
また母さんこれからも我が家の甲斐犬達と共に大きな課題に奮闘します!p(^-^)q

甲斐風林火山荘 仔犬情報

にほんブログ村

ガロ、ハナの兄妹犬 壱クンが お里帰りしてくれました!
カイ君はもう記事に書いたのでお写真

桜ちゃん

左↑桜 右↑天母
優しいお父さんとお母さんです。

大と天の仔犬 天母さん最後の子供です。
父方(大)祖父犬は第120回展総合優勝
母方(天)祖父犬は第120回展成犬一席、122回展総合優勝
祖母犬は第119回展成犬一席、122回展寺田記念杯
とってもいい祖父母犬達なんです!
兄妹犬は息子の愛犬虎なので次回お里帰りの時には兄弟の再会できたらいいな~
桜ちゃん 天母さんとふれあい可愛い顔を見せてくれました。
犬種の違う先住犬のお兄ちゃんお姉ちゃん達との生活、先住犬達が手術したりと
大変だったでしょうね~
桜は学校に通っているようです。
お利口さんになってお父さんお母さんを笑顔にしてくれるといいのですが...
壱クン
やんちゃ真っ盛り!只今子育て奮闘中!!!といったところですね~
壱ママの頑張っているお話しが面白く
『 甲斐犬 壱大狼との日々』 ブログも楽しいのでどうぞ~
笑えるエピソード盛り沢山!(笑)
新しい家庭で立派に成長し、またその姿を見せて頂けるご家族様に感謝です。
お里帰りされお話の中で
成長と共にお悩みもお聞きする事もあります。
飼い主さんもそれぞれ
甲斐犬もそれぞれに個性があり
それぞれの家庭で仔犬に色んな事を躾ていく中で主従関係や信頼関係が築いていけると思うのです。
最初の自分を思い出しながらお話を聞きます。
お家飼い、外飼い 色んなお話を聞きながら想像~
母さんは一日中犬達と過ごしていますが、お仕事などされながら一生懸命奮闘されている姿を見ると嬉しく
感謝の気持ちでいっぱいになります。
今でこそ躾が大変だとは思わずむしろどんな風にでもなる甲斐犬が面白くて仕方ありません。
そんな面白さを感じてもらいたくて少しでもお手伝いできればと思うのです。
母さんは 遊び触れあう = 躾
躾...💦?我が家ルールです!
6ヶ月位迄に覚えてほしい事は教えてしまいます!少々スパルタかも💦 後は+α
家の4人のやんちゃ息子達の子育て時期よりうーんと楽 !(ー。ー#)
母犬から学ぶ事も沢山あり、母さん反省したことも...
出産から巣立ちまで 母犬の子育ては立派なんですよね~
シンプルに厳しさと優しさ...仔犬達に巣立たせていく姿 見事です!
仔犬達も一生懸命覚えようと誉めてもらいたくて頑張っているのだと思います!
分からない時はわからない顔
混乱しているのでしょうね~
できて誉めてもらった時のどや顔 ! たまりません。
ちょっとした進歩から始まるのでシンプルに教えていくと以外に楽に覚えてくれます。
あれもダメこれもダメ!
ダメ!ダメ!ダメ!では仔犬達も飼い主さんも疲れてしまう気がします。!Σ(×_×;)
最近家にいる仔犬の2匹ガロ、ハナ母さんの動きで指示する前に先回りするようになりました!笑
意地悪したくなりパターン変更~可愛い2匹です!

14匹育ててみて改めて大変な事もありますが…💧

甲斐犬は本当に忠実で利口な犬だと感心します!
母さん: 「この子達に心の中まで見られているような気さえするよね~」
父さん:「そうやな~
いやいや... 母さんの場合は態度にでてるんやろ~」っと父さん...Σ( ̄皿 ̄;;
ホント一言多い!( ̄^ ̄)
こんなどーでもいい話はおいといて...
我が家の14匹の甲斐犬達はどの仔も家庭犬としてはお利口さんなのですが...
母さんの課題+αは 展覧会
頑張らなくっちゃ!
+αの展覧会...犬達は幸せなんだろうか...と悩んだ事もありました!
。。。。。。(〃_ _)σ∥
展覧会に向け犬達と取組んでいく中で
今まで以上に犬達との絆みたいなものもどんどんと深まっていくような気がします。

笑いあり涙あり...
まだまだ未熟で思うようにいかないのですが...又それがいいのでしょうね!σ(^_^;)
先輩犬舎さん、犬友さんたちに支えて頂き感謝しかありません。<(_ _*)>
また母さんこれからも我が家の甲斐犬達と共に大きな課題に奮闘します!p(^-^)q

甲斐風林火山荘 仔犬情報

にほんブログ村